HOME < 最新情報レポート < 信用保証協会レポート < ホントに大阪府と大阪市の保証協会は合併するの?
大阪市信用保証協会のホームページが一時閉鎖
過去、何度も大阪府と大阪市の信用保証協会の合併話が、出てきては、消えてきましたが、
平成24年7月に開催された統合協議会の関係資料を調べてみると、
平成25年度中に合併することで決まりそうです。
統合方式の方向性は、すでに決まっていて、
大阪府信用保証協会に市保証協会が吸収合併される方式が採用される予定です。
そうなれば市保証協会は解散することになります。
合併するための手続きでは、両信用保証協会の資産査定を行い、
新しく生まれる信用保証協会の役員人事などを決める必要があります。
重要なポストを大阪府側、大阪市側、どちらが確保するのか、
まさに駆け引きが行われている最中です。
信用保証協会が合併したら融資が厳しくなる理由?
合併前までは、大阪府と大阪市の2ルート、どちらか有利な方に融資を申込みできていましたが、
合併してしまうと、融資申込みできる選択肢が新しく誕生する信用保証協会だけに絞られるので、
融資は難しくなります。
また、銀行や信用金庫が合併したときには、その合併前後の期間、
融資審査がとても厳しくなっていました。
同じように、合併して誕生する新信用保証協会でも、合併前と合併後の一定期間については、
審査が厳しくなると予想しています。
実際に、合併の話がマスコミが発表した平成24年7月頃から、急に審査が厳しくなっています。
このような時期には、手堅い案件の評価が高まるので、
複雑な状況で融資を持ち込むのではなく、身辺整理してから持ち込むようにしましょう。
<参考>
セーフティネット5号認定の指定業種が縮小!平成24年11月1日
大阪府信用保証協会の本部が移転してます!平成24年10月6日
大阪市信用保証協会のホームページが一時閉鎖