
開業する前!開業した後!融資申込みはどっちが有利?
実績を銀行に説明できるので、
開業して後に、営業実績を報告できる状態になってから、
融資を申し込みしようと考えている方がいますが・・・。
これは間違いです。
開業後に融資申し込みすると、
すでに支払いが終わった設備投資に対する融資が出ませんし、
開業者を優遇する融資商品を使えないからです。
つまり、開業する前に融資を申込む方がいいでしょう。
<参考>
正式申込後に失敗すると取り返しがつかない?
必ず開業前に融資を申し込む
開業融資は、開業前に申し込むことが鉄則です。
また、融資を申し込んでから融資が実行されるまでに、
約1ヶ月半かかります。
つまり開業資金が必要になる1ヶ月半前までに、融資を申し込む必要があります。
設備などを融資申込み前に購入すると・・・×
融資を申込む前に、設備などを買うと不利になることをご存知でしたか?
なぜなら、融資を申込む前に購入した資金は、
融資の対象にならないからです。
例えば、1,000万円の借入が必要な時に、300万円の設備を自腹で購入した時には、
1,000万円−300万円=700万円だけが融資の対象になります。
意外とご存じない方が多いので、
融資申込み前には、絶対に自腹で設備などを購入してはいけません。
<参考>
三百万円を超える開業資金の調達は難しい?
日本政策金融公庫レポート
信用保証協会レポート